ノロウイルスについて

tohka-big.gif

ノロウイルスについて


ノロウイルスとは
普通の細菌よりずっと小さな小型球形ウイルスで、電子顕微鏡でなければ観察できないほど小さなウイルスです。ウイルス粒子だけでは、増えることができず、人間の生きた細胞の中でのみ増えることができるのです。生牡蠣などの二枚貝が食中毒事例に挙げられますが、このウイルスは、牡蠣が本来持っているわけではなく、牡蠣の体内でも増殖しません。海水中のウイルスがカキなど二枚貝の内臓に凝縮・蓄積され、これを食したヒトの小腸粘膜で増殖するウイルスです。

ノロウイルス食中毒の症状
通常は食べてから症状が出るまでに1~2日かかります。
主な症状は、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱(38℃以下)などです。
一般的に症状は比較的に軽く、1~2日で治りますが、まれに1日20回程度の激しい下痢をすることがありますので、油断は禁物です。その後1週間ぐらいは、便にウイルスが排出されるようなので、調理前の手洗いはしっかりして下さい。

ノロウイルス食中毒の予防方法
食品を扱う前には、石鹸と流水で十分に手洗いをする。
手洗いの後は、手拭き時の再汚染を防ぐため、清潔なタオル、または、ペーパータオルなどで拭く。
下痢・嘔吐などの症状があるときは、調理に従事しない。
調理台・調理器具・床の消毒。
キッチンは清潔に保つ。
調理器具などを介して二次感染する可能性もあるため、まな板・包丁・ふきんなどはよく洗い、熱湯や煮沸、塩素系漂白剤で殺菌する。


グレイトオイスターでは、安全面には充分留意しております。 すべての殻付き牡蠣に、紫外線とマイクロバブル・オゾンでの滅菌処理を施して、お届けしております。 ウイルス検査も、毎週実施し、安全で美味しく食べて頂ける牡蠣をお届けしています。

注文ボタン(四角).gif

注文ボタン(四角).gif